か
類題検索ができない?
管理人 - Re:線路設備
2023/01/25 (Wed) 09:04:03
返信遅くなってしまい申し訳ありません。
ご連絡ありがとうございます。
本件、確認してみましたが、PC環境/スマホ環境の両方において正常に動作しておりました。
もし現在も異常があるようでしたら、使用環境をご教示いただけないでしょうか?
ご連絡ありがとうございます。
本件、確認してみましたが、PC環境/スマホ環境の両方において正常に動作しておりました。
もし現在も異常があるようでしたら、使用環境をご教示いただけないでしょうか?
か - Re: Re:線路設備
2023/01/28 (Sat) 15:09:20
Androidでchromeを使用してます。
PC表示をすると使用できましたが、スマホ表示のままが、検索ボタンが押せません。
PC表示をすると使用できましたが、スマホ表示のままが、検索ボタンが押せません。
か - Re: Re: Re:線路設備
2023/01/28 (Sat) 15:10:59
伝送は問題ないのですが、線路設備が出来ませんでした。
管理人 - Re: 線路設備
2023/01/28 (Sat) 21:51:47
ご連絡ありがとうございます。
類題検索型の演習問題の事をおっしゃってたんですね。
過去問データベースと勘違いしておりました。
確かに、スマホ環境においては、類題検索型の演習アプリが機能していない事確認できました。
ただ、本日は試験日前日でありますので、システム修正で万が一不具合が起きた場合に多くの方に迷惑が掛かってしまうため、試験終了後に修正させて頂きます。
ご迷惑おかけしますが、ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
類題検索型の演習問題の事をおっしゃってたんですね。
過去問データベースと勘違いしておりました。
確かに、スマホ環境においては、類題検索型の演習アプリが機能していない事確認できました。
ただ、本日は試験日前日でありますので、システム修正で万が一不具合が起きた場合に多くの方に迷惑が掛かってしまうため、試験終了後に修正させて頂きます。
ご迷惑おかけしますが、ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
匿名
【問題番号】
(問題回) 29年 第2回
(科目) データ通信
(問題番号)問:5 (2)
【内容】
802.1Qタグの中身とS-TAG/C-TAG(802.11ad/802.11Qタグ)
☓4bit ⇒ ○4byte
(問題回) 29年 第2回
(科目) データ通信
(問題番号)問:5 (2)
【内容】
802.1Qタグの中身とS-TAG/C-TAG(802.11ad/802.11Qタグ)
☓4bit ⇒ ○4byte
管理人 - Re:平成29年第2回解説の誤り
2023/01/25 (Wed) 09:06:13
返信遅くなってしまい、申し訳ありません。
ご指摘ありがとうございます。
ご指摘頂いた解説記事の図および、同じ図を使った他の解説記事についても修正しました。
宜しくお願い致します。
ご指摘ありがとうございます。
ご指摘頂いた解説記事の図および、同じ図を使った他の解説記事についても修正しました。
宜しくお願い致します。
匿名
【問題番号】
(問題回) 平成26年 第1回
(科目) データ通信
(問題番号)問3(5) IEEE802.11標準の無線LANの伝送方式
【内容】
解説
① IEEE802.11bで用いられているスペクトル拡散通信方式は、医療機器や電子レンジなどとの干渉に強いことから、ISMバンドである5(正:2.4)GHz帯の無線LANで利用されている。
→特に修正されてませんが、「医療機器や電子レンジなどとの干渉に強いこと」という部分も誤りではないでしょうか。(電子レンジの周波数も2.4GHzの為干渉する)
(問題回) 平成26年 第1回
(科目) データ通信
(問題番号)問3(5) IEEE802.11標準の無線LANの伝送方式
【内容】
解説
① IEEE802.11bで用いられているスペクトル拡散通信方式は、医療機器や電子レンジなどとの干渉に強いことから、ISMバンドである5(正:2.4)GHz帯の無線LANで利用されている。
→特に修正されてませんが、「医療機器や電子レンジなどとの干渉に強いこと」という部分も誤りではないでしょうか。(電子レンジの周波数も2.4GHzの為干渉する)
管理人 - Re:無題
2022/12/25 (Sun) 12:29:02
ご指摘ありがとうございます。
文章的に「スペクトル拡散通信方式」が「医療機器や電子レンジなどとの干渉に強いこと」とも解釈できますので、このままの文章でも正しいかと考えております。
2.4GHzは、医療機器や電子レンジなどからの干渉の影響を大きく受けるが、「スペクトル拡散方式」を採用することにより緩和されているという趣旨の文章かと理解しています。
宜しくお願い致します。
文章的に「スペクトル拡散通信方式」が「医療機器や電子レンジなどとの干渉に強いこと」とも解釈できますので、このままの文章でも正しいかと考えております。
2.4GHzは、医療機器や電子レンジなどからの干渉の影響を大きく受けるが、「スペクトル拡散方式」を採用することにより緩和されているという趣旨の文章かと理解しています。
宜しくお願い致します。
ob
有益なサイト運営感謝します。
ゼロから勉強しており全くもって自信がないのですがもしかすると、以下誤りかもしれないと思い投稿します。
【問題番号】
(問題回) 令和3年 第2回
(科目) 「線路設備」
(問題番号)問:7 (4)
【内容】
解説内======
③作業Bは、クリティカルパス上の作業ではなので、クリティカルパスの所要日数を短縮することが可能である。
→作業Bは、クリティカルパス上の作業「ではなので→なので」、クリティカルパスの所要日数を短縮することが可能である。
④作業Eに日程に2日追加して、6日としても経路1の合計の作業日数は、11日となりクリティカルパスを超えることはないため、問題ない。
→作業Eに日程に「2日→1日」追加して、「6日→5日」としても経路1の合計の作業日数は、「11日→12日」となりクリティカルパスを超えることはないため、問題ない。
⑤フリーフロートは、「最遅結合点時刻 - 最早結合点時刻」によって求められる。作業Gのフリーフロートは、9-7=1(日)となる。
→フリーフロートは、「最遅結合点時刻 - 最早結合点時刻」によって求められる。作業Gのフリーフロートは、9-7=「1(日)→2(日)」となる。
ゼロから勉強しており全くもって自信がないのですがもしかすると、以下誤りかもしれないと思い投稿します。
【問題番号】
(問題回) 令和3年 第2回
(科目) 「線路設備」
(問題番号)問:7 (4)
【内容】
解説内======
③作業Bは、クリティカルパス上の作業ではなので、クリティカルパスの所要日数を短縮することが可能である。
→作業Bは、クリティカルパス上の作業「ではなので→なので」、クリティカルパスの所要日数を短縮することが可能である。
④作業Eに日程に2日追加して、6日としても経路1の合計の作業日数は、11日となりクリティカルパスを超えることはないため、問題ない。
→作業Eに日程に「2日→1日」追加して、「6日→5日」としても経路1の合計の作業日数は、「11日→12日」となりクリティカルパスを超えることはないため、問題ない。
⑤フリーフロートは、「最遅結合点時刻 - 最早結合点時刻」によって求められる。作業Gのフリーフロートは、9-7=1(日)となる。
→フリーフロートは、「最遅結合点時刻 - 最早結合点時刻」によって求められる。作業Gのフリーフロートは、9-7=「1(日)→2(日)」となる。
管理人 - Re:無題
2022/12/11 (Sun) 21:09:41
ご指摘、誠にありがとうございます。
ご指摘どおり、以下のように修正させて頂きました。
③作業Bは、クリティカルパス上の作業なので、クリティカルパスの所要日数を短縮することが可能である。
④作業Eに日程に1日追加して、5日としても経路1の合計の作業日数は12日となり、クリティカルパスを超えることはないため、所要日数は変わらない。
⑤フリーフロートは、「最遅結合点時刻 - 最早結合点時刻」によって求められる。作業Gのフリーフロートは、9-7=2(日)となる。
宜しくお願い致します。
ご指摘どおり、以下のように修正させて頂きました。
③作業Bは、クリティカルパス上の作業なので、クリティカルパスの所要日数を短縮することが可能である。
④作業Eに日程に1日追加して、5日としても経路1の合計の作業日数は12日となり、クリティカルパスを超えることはないため、所要日数は変わらない。
⑤フリーフロートは、「最遅結合点時刻 - 最早結合点時刻」によって求められる。作業Gのフリーフロートは、9-7=2(日)となる。
宜しくお願い致します。
ob - Re: Re:無題
2022/12/12 (Mon) 17:37:25
修正ありがとうございます。
匿名
【問題番号】
(問題回) 平成30年 第1回
(科目) 伝送設備
【内容】
コンテンツは購入できているのに、演習をスタートしようとすると未ログインとなります。他のやつはログインした状態でできますが、できるやつとできないやつがあります。
また見直しも同様にコンテンツを購入しているのに解説が見れないものがあったりします。
ちなみにクッキーの設定は確認済みです。
(問題回) 平成30年 第1回
(科目) 伝送設備
【内容】
コンテンツは購入できているのに、演習をスタートしようとすると未ログインとなります。他のやつはログインした状態でできますが、できるやつとできないやつがあります。
また見直しも同様にコンテンツを購入しているのに解説が見れないものがあったりします。
ちなみにクッキーの設定は確認済みです。
匿名 - Re:無題
2022/11/23 (Wed) 09:43:04
令和3年第2回は、演習をスタートしようとしてログインをしてもずっと未ログインになります。
管理人 - Re: 無題
2022/11/24 (Thu) 00:25:51
環境としては、スマートフォンでの利用でしょうか?
一度、ブラウザの再起動を行って再ログインを試して頂ければと思います。
本件、ログイン情報に関しては、FCブログの仕様になるため、こちらでは改善が難しい問題となります。
対応頂けるかは分かりませんが、FC2ブログの運営へ問合せてみようと思います。
一度、ブラウザの再起動を行って再ログインを試して頂ければと思います。
本件、ログイン情報に関しては、FCブログの仕様になるため、こちらでは改善が難しい問題となります。
対応頂けるかは分かりませんが、FC2ブログの運営へ問合せてみようと思います。
匿名 - Re:無題
2022/11/24 (Thu) 05:59:26
Macbookでブラウザは、safariになります。複数同事象が発生している状況です。
FC2ブログへの問い合わせよろしくお願いします。
FC2ブログへの問い合わせよろしくお願いします。
匿名 - Re:無題
2022/11/24 (Thu) 06:12:17
再起動で演習スタートに関しては改善されました。他の事象について再起動で改善されるか確認してみます。
匿名 - Re:無題
2022/11/26 (Sat) 12:57:26
平成30年 第1回と令和2年 第2回
の二つが未ログインの事象が回復しません。よろしくお願いします。
の二つが未ログインの事象が回復しません。よろしくお願いします。
管理人 - Re:無題
2022/11/27 (Sun) 00:33:54
ご連絡ありがとうございます。
ご指摘頂いた、2回分について確認してみましたが、再現しませんでした。
他の質問者の方から、FC2のログイン画面で「ID,パスワードを保持する」にチェックを入れることで改善されると報告がありました。
ご確認頂けると幸いです。
ご指摘頂いた、2回分について確認してみましたが、再現しませんでした。
他の質問者の方から、FC2のログイン画面で「ID,パスワードを保持する」にチェックを入れることで改善されると報告がありました。
ご確認頂けると幸いです。
匿名 - Re:無題
2022/11/27 (Sun) 09:56:38
今度は「FC2IDにログインして読む」を押しても
400 Bad Request
Request Header Or Cookie Too Large
と出て全ての科目でログインできなくなりました。
400 Bad Request
Request Header Or Cookie Too Large
と出て全ての科目でログインできなくなりました。
匿名 - Re:無題
2022/11/27 (Sun) 11:43:17
キャッシュを全て消して復活させました。キャッシュを消すと上記事象も解決しました。なぜそうなるのかよくわかりませんが、履歴も全て消えるので困りますね。
管理人 - Re: 無題
2022/11/27 (Sun) 16:01:30
キャッシュが生成されすぎている状況になっていたのだと思われます。
キャッシュ削除の他に、ブラウザの再起動により改善されることもありますので、今後はそちらもお試し頂ければと思います。
キャッシュ削除の他に、ブラウザの再起動により改善されることもありますので、今後はそちらもお試し頂ければと思います。
とんかつ
管理人様
お世話になります。
R2年第2回〜平成27年第1回
・伝送設備
・データ通信
・法規
を購入した者です。
法規をloginして使用できず困っております。
使用ハード iPhone14mini、iPad
ブラウザ Safari
使用ハードなど問題有ればご指摘頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
※法規以外は問題ありませんでした。
お世話になります。
R2年第2回〜平成27年第1回
・伝送設備
・データ通信
・法規
を購入した者です。
法規をloginして使用できず困っております。
使用ハード iPhone14mini、iPad
ブラウザ Safari
使用ハードなど問題有ればご指摘頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
※法規以外は問題ありませんでした。
とんかつ - Re: 法規 演習アプリをlogin状態で使用できない
2022/11/23 (Wed) 13:17:34
使用ハードを訂正します。
iPhone13mini、iPad
よろしくお願いします。
iPhone13mini、iPad
よろしくお願いします。
とんかつ - Re:法規 演習アプリをlogin状態で使用できない
2022/11/23 (Wed) 14:22:32
loginして使用できない事象は
演習アプリの法規
のみ
のようです。
過去問解説は全て読めます。
よろしくお願いします。
演習アプリの法規
のみ
のようです。
過去問解説は全て読めます。
よろしくお願いします。
管理人 - Re:法規 演習アプリをlogin状態で使用できない
2022/11/24 (Thu) 00:28:34
ログイン関係の仕様は、FC2ブログに依存するところですので、対処が難しいですが、一度FC2ブログの運営に問い合わせてみたいと思います。
宜しくお願い致します。
宜しくお願い致します。
とんかつ - Re:法規 演習アプリをlogin状態で使用できない
2022/11/26 (Sat) 16:40:32
管理人様
お世話になっております。
いったんFC2サイトに飛び、
ログインする際に
ID,パスワードを保持するチェックを入れて、
ログインしたところ、
こちらのサイト上での問題解消しました。
※たまに未ログインと出る時もありますが
その時だけ再ログインすれば良いようです。
お手数おかけしました。
お世話になっております。
いったんFC2サイトに飛び、
ログインする際に
ID,パスワードを保持するチェックを入れて、
ログインしたところ、
こちらのサイト上での問題解消しました。
※たまに未ログインと出る時もありますが
その時だけ再ログインすれば良いようです。
お手数おかけしました。
管理人 - Re: 法規 演習アプリをlogin状態で使用できない
2022/11/27 (Sun) 00:24:07
対応方法について情報共有頂きまして、ありがとうございます。
宜しくお願い致します。
宜しくお願い致します。
k
その他の年度は問題ありませんが、令和4年1回目だけlogin出来ません。過去問の解説は見れます。何か対処法ございますでしょうか。
管理人 - Re:線路設備:令和4年1回目 購入後login出来ない
2022/10/31 (Mon) 23:51:35
ご連絡ありがとうございます。
「令和4年第1回の線路設備」について確認してみましたが、ログインできないなどの事象は再現しませんでした。
FC2のログイン状態の遷移については、サイト運営側では管理できないため、FC2に問い合わせて頂けると幸いです。
尚、FC2のログイン情報は、ブラウザのcookieにて保持されるため、ブラウザのcookieが無効になっている場合、うまく動作しないことがあるようです。
宜しくお願い致します。
「令和4年第1回の線路設備」について確認してみましたが、ログインできないなどの事象は再現しませんでした。
FC2のログイン状態の遷移については、サイト運営側では管理できないため、FC2に問い合わせて頂けると幸いです。
尚、FC2のログイン情報は、ブラウザのcookieにて保持されるため、ブラウザのcookieが無効になっている場合、うまく動作しないことがあるようです。
宜しくお願い致します。
匿名
令和3年第1回伝送設備を購入
過去問解説は全て読めるが、演習問題になると未ログイン状態で問2以降の解説をみることができない。
何度ログインしても状況は変わらず。
キャッシュクリア、ブラウザを変えるをしても変わらない。
過去問解説は全て読めるが、演習問題になると未ログイン状態で問2以降の解説をみることができない。
何度ログインしても状況は変わらず。
キャッシュクリア、ブラウザを変えるをしても変わらない。
匿名 - Re:令和3年第1回伝送設備
2022/10/24 (Mon) 18:07:54
自己解決しました
管理人 - Re:令和3年第1回伝送設備
2022/10/26 (Wed) 22:11:25
ご返信遅くなり、申し訳ありません。
自己解決したとの事で承知いたしました。
ご連絡ありがとうございます。
自己解決したとの事で承知いたしました。
ご連絡ありがとうございます。
匿名
平成26年 第2回 データ通信 問1(2) 半導体メモリの特徴の解説ですが
④ROMの一種であるEEPROM(正:PROM)は、製造後においてユーザによる書換えが可能である。
→ROMの一種であるマスクROMは、製造後においてユーザによる書き換えが可能(正:不可能)である。
ではないでしょうか
④ROMの一種であるEEPROM(正:PROM)は、製造後においてユーザによる書換えが可能である。
→ROMの一種であるマスクROMは、製造後においてユーザによる書き換えが可能(正:不可能)である。
ではないでしょうか
管理人 - Re:無題
2022/10/22 (Sat) 12:54:50
ご指摘、誠にありがとうございます。
なぜか、元の文章が「マスクROM」から「EEPROM」に入れ替わっておりましたね。
正しい文章もご指摘頂いた通りですので、頂いた文章にて修正させて頂きました。
宜しくお願い致します。
なぜか、元の文章が「マスクROM」から「EEPROM」に入れ替わっておりましたね。
正しい文章もご指摘頂いた通りですので、頂いた文章にて修正させて頂きました。
宜しくお願い致します。